今日は地元・枚方市のとある場所でお仕事でした♪
年末にこれまた地元のラジオ局である『エフエムひらかた』さんに出演させていただき、おしゃべりと演奏をさせていただいたのですが、その時の放送を聴いてくださった方からのご依頼

ご縁ですね〜
方向音痴なワタシ、しかも乗ってる車にはナビが無いのですが、同じ市内なら何とか自力運転で行けます

(事前リサーチは必須ですが)
『ヤツが出歩く日には空が荒れる‥』と噂が流れるほど

雨女のワタシですが、珍しく今日は晴天&ぽっかぽかの小春日和でした

お客様の日ごろの行いが良かったのでしょう(笑)
お天気と同じく、とってもあったかい方々の集まりでワタシも楽しく演奏させていただきました☆ありがとうございました〜
楽屋にて、、

ワタシの相棒であり、戦友であり、長女であり、命の恩人です。。
ワタシの三味線人生では二代目(中棹入れると三代目)の相棒です。
初代は民謡の先生もしていて津軽三味線・竹山流の免状も持っていたおじいちゃんから受け継いだものでした。現役でバリバリだった頃にはワタシはまだ全く興味がなく、始めた時にはもう引退していたので共演は叶いませんでしたが、ワタシが三味線を始めたことをとっても喜んでくれていました

その初代はなんとなく男の子の雰囲気がするので『長男』と呼んでいます(笑)
現在は高齢の為、舞台は降りて主にお稽古で活躍♪
そして現在の相棒はなんとなく女の子の雰囲気がするので『長女』

(決して不思議ちゃんではありませんのであしからず‥)
この子とはホントにたくさんの舞台を共に戦ってきたし、大げさかもしれませんが上に書いたように、命までも助けてもらったと勝手に思ってます。
実はワタシ‥ 結構な‥ ドジなんです

あぁ〜言ってしまった(涙) 花粉症と同じで認めたら負けだ!と思ってつい最近まで決して認めなかったのですが、あまりにもこうチョンボが続くととうとう認めざるを得なくなってきたのです‥
ワタシのこのどんくささ故に、この長女には多大な被害を何度被らせたことか‥ 傷だらけのエンジェルです(笑)←笑い事じゃない!!
そんな自業自得の故障がなぜ『命の恩人』になるかと申しますと、、 日本には“厄を祓う”とか“厄を落とす”なんて考え方がありますが、まさにそれだと思うのです。
このドジなワタシが意外にも自分の身には特に何も災難が起こらない。。大きな病気もしたことないし大きなケガもしたことが無い。
そこでワタシは思ったのです。
この子がワタシの身代わりになってくれてるんだ!と。。(決して不思議ちゃんではありません‥)
本当はきっとそれだけじゃなく、たくさんの見えない力が守ってくれてるんだとも思いますが、そんな風に感じるが故に、ワタシにはこの相棒が『ただの三味線』だとは思えません。
上手く弾けなくてゴメンね‥ ドジでゴメンね‥と思うことの方が多いけど、たま〜に三味線とひとつになれたような感覚で、自由自在に弾ける時があります。極たまに。。
その感覚がもっと増えるように。常にその感覚をつかめるように。
それがワタシの生涯の目標のひとつです☆★☆